SSブログ

涸沢カールの夜空 涸沢ヒュッテテラスより [北アルプス]

今シーズンの北アルプス登山は、先週の涸沢カール・奥穂高岳
登山で終了しました。

一昨年鹿島槍ヶ岳登山でお世話になったS様は、9月17日に天国に旅立たれました。
再度鹿島槍ヶ岳でお世話になったことのお礼を申し上げるとともに
S様のご冥福をお祈り申し上げます。

そして、涸沢カールより下山途中に知ることとなった御嶽山の噴火。
噴火の影響により遭難され、お亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈り申し上げます。

登山は自己責任といわれますが、今回の噴火による遭難はいかがなものか・・・
連日放映されるニュースをみていると涙がこぼれます。

涸沢ヒュッテ テラスより
IMG_9133.JPG

IMG_9304.JPG

IMG_9308.JPG

IMG_9311.JPG

IMG_9330.JPG

涸沢小屋とテント場
IMG_9342.JPG

紅葉の涸沢カールと奥穂高岳へ [北アルプス]

台風16号崩れの温帯低気圧通過後の晴天を信じ
憧れの涸沢カール、そして奥穂高岳へ出かけてきました。
9月25日土砂降りの中、上高地を出発し涸沢カールを目指しました。
そして、晩方からは雨も止み、涸沢カールの満点の星を皮切りに、涸沢カールの紅葉
、奥穂高岳登山を楽しむことが出来ました。
1日目、2日目ともに涸沢ヒュッテでは布団一枚に一人の割り当てで宿泊することが出来、
この時期の涸沢では非常に快適に過ごすことが出来たように思います。
涸沢カールの紅葉は最高でした!

行程は・・・
9月25日 沢渡第二駐車場よりバスにて上高地入り→上高地→横尾→涸沢ヒュッテ
9月26日 涸沢ヒュッテ→ザイテングラード→穂高岳山荘→奥穂高岳→涸沢ヒュッテ
9月27日 涸沢ヒュッテ→横尾→上高地

上高地といえば河童橋? ここが山行の出発点ですが、
奥様と私以外に誰もいませんでした。
IMG_0030.JPG

平坦な道を横尾山荘を目指し雨の中を歩きました
IMG_0032.JPG

横尾山荘で昼食
IMG_0035.JPG

横尾大橋を渡るといよいよ本格的な登山道が始まります
IMG_0043.JPG

本谷橋に到着 土砂降りなので先を急ぎます
IMG_0057.JPG
IMG_0061.JPG

本谷橋を過ぎると急登が始まります
IMG_0064.JPG

紅葉はすでに見頃を迎えているのかな?
IMG_0088.JPG

雨の中でもきれいな紅葉   涸沢ヒュッテの屋根が見えて来ました。
IMG_0099.JPG

前穂高の北尾根?の紅葉かな
IMG_0100.JPG

ここが涸沢ヒュッテと涸沢小屋への分岐です 
私たちヒュッテ組は直進です
IMG_0105.JPG

あと少しで涸沢ヒュッテです  やっと到着!
ここが憧れの涸沢カール!
IMG_0111.JPG

今回二連泊する涸沢ヒュッテ到着!
IMG_0114.JPG

初日の夕食です。 美味しかったです! 
IMG_0120.JPG
IMG_0121.JPG

夕食後涸沢カールの様子を確認に 雨が降っていますが 胸がわくわく!
IMG_0126.JPG

翌朝の朝食です。
IMG_0137.JPG

モルゲンロート
IMG_0144.JPG
IMG_0171.JPG
IMG_0180.JPG
IMG_0181.JPG
IMG_0182.JPG

涸沢ヒュッテから見える山々
IMG_0188.JPG

ザイテングラードルート経由で奥穂を目指しました。
とりあえず穂高岳山荘で小休止
IMG_0201.JPG

穂高岳山荘からは鎖場、梯子区間がありますが、足元がしっかりしているので
登頂には問題はありません。
IMG_0220.JPG

飛騨側には笠ヶ岳が見えます
IMG_0221.JPG

奥穂への稜線から涸沢カールを望む  絶景!
IMG_0231.JPG

登り始めてほどなく  振り返ると槍ヶ岳が見えます
そして、遠くに白馬岳、鹿島槍ヶ岳の姿も観ることが出来ました。
IMG_0238.JPG

そしてジャンダルム
IMG_0242.JPG

奥穂頂上直下から上高地を見下ろす
IMG_0247.JPG

奥穂頂上  立派な祠!
IMG_0280.JPG

下山途中のザイテングラードからの眺望
IMG_0300.JPG

雲もきれいでした
IMG_0338.JPG
IMG_0339.JPG

2日目の夕食です
IMG_0341.JPG

2日目のモルゲンロート  ガスが・・・
IMG_0351.JPG
IMG_0354.JPG
IMG_0372.JPG

涸沢ヒュッテの部屋(新館)はこんな感じ
IMG_0382.JPG
IMG_0383.JPG
IMG_0387.JPG
IMG_0389.JPG

食堂はこんな感じ
IMG_0390.JPG

玄関付近
IMG_0392.JPG
IMG_0393.JPG

本館
IMG_0406.JPG
IMG_0407.JPG

最終日 涸沢カールの紅葉を目に焼き付けました。
IMG_0409.JPG
IMG_0408.JPG
IMG_0411.JPG
IMG_0419.JPG
IMG_0436.JPG
IMG_0437.JPG
IMG_0441.JPG
IMG_0444.JPG

何度も振り返りながら下山開始し横尾に到着
IMG_0467.JPG
IMG_0468.JPG

徳沢
IMG_0477.JPG

明神館
IMG_0483.JPG
IMG_0487.JPG

そして上高地に到着
IMG_0497.JPG

西日本最高峰 石鎚山へ [四国の山]

9月も中旬となり、朝夕はめっきり涼しくなり秋の気配を感じる
今日この頃ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

今回、残り一日の夏季休暇をとり、9月8日に西日本の最高峰である
石鎚山へ登頂してきました。
今回あまり下調べしていなかった関係で、楽に登れると安易な考えで
登り始めましたが、かなりの急登で、おまけに鎖場、急峻な稜線歩きがあり
結構苦労しましたが、再度訪れたいと思う百名山でした。

コースは・・・
石鎚神社中宮成就社(石鎚登山ロープウエイ利用)→石鎚山→石鎚神社中宮成就社

ロープウエイを利用して石鎚神社中宮成就社へ
IMG_0041.JPG

石鎚神社中宮成就社
IMG_0073.JPG

この神門が石鎚山への登山口となります
IMG_0249.JPG

もったいないですが八丁までは下ります
IMG_0083.JPG

試ノ鎖です 下りがあるので注意です
IMG_0097.JPG

夜明峠から山頂を望む
IMG_0115.JPG

二ノ鎖付近のトイレ建築工事らしいです
IMG_0141.JPG

頂上直前眺望が開けます 二の森方向です
IMG_0163.JPG

石鎚山(弥山)頂上到着!
IMG_0172.JPG

天狗岳 
IMG_0175.JPG

北側は断崖絶壁 高度感たっぷり!
IMG_0197.JPG

歩いてきた稜線が見えます
IMG_0192.JPG

石鎚山天狗岳頂上です!
IMG_0214.JPG

白馬岳へ [北アルプス]

8月23日~24日
今シーズン初となる北アルプス登山、白馬岳へ
登頂当日の早朝は雨模様でしたが、白馬大雪渓を登るころには
晴れ間ものぞき、まずまずの登山日和に。
今年の夏は7月下旬から天候不順で、登山計画も幾度か変更。
今回も雨予報でしたが、天候が回復することを祈りつつ猿倉の
駐車場に車を走らせました。
白馬岳登山の魅力である、白馬大雪渓、お花畑、そして日本最大級の
白馬山荘での宿泊を堪能してきました。

猿倉荘横の登山口から登山開始!
IMG_0418.JPG
IMG_0001.JPG

登山口から1時間少しで白馬尻小屋
IMG_0027.JPG

天候回復の兆しが・・・
IMG_0029.JPG

軽アイゼンを着用し大雪渓を登る
IMG_0038.JPG
IMG_0045.JPG

稜線付近は晴れてきたみたい!
IMG_0052.JPG
IMG_0065.JPG

雪渓歩きは気持ちがよかった!
IMG_0055.JPG

大雪渓が終わると何か所か沢を渡る
IMG_0089.JPG

大雪渓末端辺りはガスってきた
IMG_0098.JPG

杓子岳の岩稜
IMG_0107.JPG

登山道にはお花畑が広がる
IMG_0144.JPG

頂上宿舎に到着
IMG_0159.JPG

杓子岳と白馬鑓ヶ岳
IMG_0167.JPG

白馬山荘での夕食 魚と肉、どちらか選べました
美味かったです!
IMG_0216.JPG
IMG_0215.JPG

翌朝白馬岳山頂へ
ガスで眺望なし
IMG_0256.JPG
IMG_0266.JPG


丹後半島方面へ日帰り旅行 [小旅行]

7月も残すところ一日となりました。
連日暑い日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今年の北アルプス登山計画の最初に計画していた槍ヶ岳登山を
7/27~29で予定していましたが、左足の関節症発症のため
1か月延期しました[ふらふら]
治療方法は無いとの事ですが、痛みが引けばトレーニングを再開し
槍ヶ岳登山を8月末に実行したいと考えています。
ルートは・・・
1日目 上高地→槍沢ロッヂ 
2日目 槍沢ロッヂ→槍ヶ岳山荘→槍ヶ岳
3日目 槍ヶ岳山荘→上高地

そんな中・・・
去年から気になっていた丹後半島伊根の蒲入水産「漁港めし」を
友人夫婦4人で食してきました。
一人2000円(税込)要予約ですが、ボリュームたっぷりで、日本海の幸を
堪能してきました!

伊根の舟屋
DSC_0106.JPG

舟屋の里伊根からの眺望(伊根湾)
DSC_0115.JPG

今回の目的の蒲入水産 漁港めし
DSC_0120.JPG
DSC_0122.JPG

伊根の帰り道に竹田城跡を散策
DSC_0161.JPG

竹田城跡の撮影スポット 藤和峠より撮影
ガスではっきり竹田城跡は見えませんでした  残念
DSC_0194.JPG

特急ラピート ネオ・ジオンバージョン

6月21日
特急ラピート ネオ・ジオンバージョンが和歌山市までやってくるという情報を得
大阪府と和歌山県の県境に近いところにある孝子駅にて撮影しました。


IMG_9394.JPG
IMG_9400.JPG

本当はこんなアングルで撮影したかったのですが、たまたま上り列車と被ってしまい
撮れなかったんです[ふらふら]
IMG_9362.JPG

シャクナゲ満開の大台ケ原トレッキングへ [関西の山]

5月24日シャクナゲ満開の東大台地区をトレッキングしてきました。
前日の23時に大台ケ原駐車場に到着し、満天の星空を眺めたあと車中泊、
午前7時よりトレッキング開始
駐車場→シオカラ谷→シャクナゲ坂→大蛇嵓→正木ヶ原→日出ヶ岳→駐車場
休憩を含めて約6時間のトレッキング(かなりゆっくりペースで)
シャクナゲ満開で、心癒されるトレッキングでした。

大台ヶ原駐車場から観た天の川
IMG_0806.JPG

シャクナゲ坂
IMG_0865.JPG
IMG_0859.JPG
IMG_0888.JPG

何度来ても圧巻の大蛇嵓
IMG_0901.JPG

大蛇嵓付近でもシャクナゲが綺麗に咲いています
IMG_0932.JPG

日本百名山 日出ヶ岳登頂!
IMG_1001.JPG


つつじ満開の大和葛城山 [関西の山]

5月17日つつじ満開の大和葛城山へトレッキングに
出かけてきました。
登山口駐車場に午前6時に到着しましたが
いつもの駐車場が満車で、ひとつ下段の駐車場に駐車。
つつじ咲く大和葛城山の人気をうかがわせます。

登山コースは、北尾根コース→頂上→ つつじ園→櫛羅コース

大和葛城山の一年で一番賑やかな季節がやってきました!

IMG_0505.JPG
IMG_0507.JPG
IMG_0508.JPG
IMG_0515.JPG
IMG_0575.JPG

大町にて [大町]

今年のゴールデンウィークも大町で滞在
穂高にお住いのご夫婦とも再会することが出来
思い出深い大町での滞在となりました。

朝食はいつもの「あづみ野の朝」
IMG_8829.JPG

黒沢高原にて
IMG_8877.JPG
IMG_8880.JPG
IMG_8885.JPG

今年も観ることが出来ました中綱湖のオオヤマザクラ
IMG_8927.JPG

農具川河川公園の芝桜
IMG_9010.JPG

イワウチワ 日向山高原にて
IMG_9060.JPG

大町の夜景 鷹狩山にて
IMG_9160.JPG

水鏡に映る仁科三山 三日町にて
IMG_9405.JPG

菜の花満開の中山高原
IMG_9464.JPG

リニューアルした山岳博物館でおおまぴょんと遭遇
IMG_9490.JPG

サービス盛り  そば処時遊庵あさかわにて
IMG_9524.JPG

強風一夜明けた中綱湖のオオヤマザクラ
IMG_9582.JPG





ニリンソウ満開の金剛山へトレッキング [関西の山]

ゴールデンウィークも終了し夏が近づく気配を感じる今日この頃ですが
皆さんはいかがお過ごしですか?

5月10日、金剛山へトレッキングに出かけてきました。
ルートはいつもの文殊尾根コース
そして、頂上からカトラ谷へ下ると
ニリンソウが咲き乱れるお花畑が出現します!
ここは別世界でした!

ニリンソウ
IMG_9802.JPG
IMG_9823.JPG
IMG_9845.JPG
IMG_9853.JPG
IMG_9858.JPG
IMG_9866.JPG
サイゴクサバノオ(小さな花です)
IMG_9886.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。