SSブログ
紀伊山地の霊場 参拝道 世界遺産 ブログトップ

熊野古道(滝尻王子~高原熊野神社・牛馬童子) [紀伊山地の霊場 参拝道 世界遺産]

3月18日(土)退職された元上司に誘われて熊野古道歩きに出掛けてきました。
今回のコースは、滝尻王子から高原熊野神社までの区間で、標高差300mの急登を歩く約4km所要時間2時間のコース。おまけに牛馬童子界隈も歩いてきました。
いにしえの古道の雰囲気を味わいながらの、北アルプス登山トレーニングとなりました。
次回は、熊野那智大社から熊野本宮大社に至る小雲取越、大雲取越コースらしいです。

2017 滝尻~高原・牛馬童子(1).JPG
2017 滝尻~高原・牛馬童子(2).JPG
滝尻王子を出発。

2017 滝尻~高原・牛馬童子(3).JPG
2017 滝尻~高原・牛馬童子(4).JPG
いきなり急登が始まります。

2017 滝尻~高原・牛馬童子(5).JPG
2017 滝尻~高原・牛馬童子(6).JPG
樹林帯を登っていきますので眺望はほとんど望めませんが、所々に見通しが良い所もありました。

2017 滝尻~高原・牛馬童子(7).JPG
滝尻王子から約2時間で高原熊野神社に到着。

2017 滝尻~高原・牛馬童子(9).JPG
テレビや写真でしか見たことが無かった牛馬童子。
惨いことに、数年前にいたずらされて頭をもぎ取られたんですよ。
現在は修復されて、かわいい姿を見せてくれていますが・・・

2017 滝尻~高原・牛馬童子(10).JPG
ここは近露王子。

2017 滝尻~高原・牛馬童子(11).JPG
古道歩きの里ちかつゆにて。

2017 滝尻~高原・牛馬童子(12).JPG
2017 滝尻~高原・牛馬童子(13).JPG
わたらせ温泉で汗を流した後、上富田の「お食事処川よし」でうな重を食べて、今回の予定を終了。
紀州備長炭で焼き上げた鰻は、芳ばしくて表面はサクッと中はふんわりで美味しかった!

2017 滝尻~高原・牛馬童子(14).JPG
2017 滝尻~高原・牛馬童子(15).JPG
2017 滝尻~高原・牛馬童子(16).JPG
今回の熊野古道歩きの記念に購入したキーホルダーとお札です。






2016高野山町石道(慈尊院~大塔~奥之院) [紀伊山地の霊場 参拝道 世界遺産]

2016年12月9日高野山町石道を歩いてきました。
この町石道は、慈尊院から高野山へ通じる高野山の参拝道で、弘法大師が高野山を開山して以来の
信仰の道。
2004年ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参拝道」の構成資産の一部として登録されています。
今回は慈尊院をスタートし大塔に至る180町石と、大塔から
奥之院に至る36町石のロングコース。
午前7時に慈尊院をスタートし、途中降雨のため約30分ほどのロス、そして中間地点辺りから右股関節痛に見舞われ、痛み止めを投薬してのトレッキングとなりましたが、延べ26㎞を歩くことができました。
念願だった大塔から奥之院を含めた町石道を一気に歩くことができ、満足しています。

IMG_0002.JPG
午前7時に慈尊院をスタート。

IMG_0009.JPG
IMG_0011.JPG
慈尊院から長い階段を上ると丹生官省符神社。

IMG_0016.JPG
高野山町石道のルートはこんな感じです。

IMG_0028.JPG
大河ドラマ「真田丸」のおかげで賑わった九度山の街並みを見下ろすことができます。

IMG_0043.JPG
144町石と一里塚通過。

IMG_0046.JPG
六本杉付近の案内看板です。

IMG_0051.JPG
二つ鳥居付近の展望台に到着です。

IMG_0053.JPG
二つ鳥居です。

IMG_0059.JPG
紀伊高原カントリークラブの真横を通過します。

IMG_0062.JPG
神田地蔵堂でおにぎりとカップそばで早昼。
少し下ると綺麗に管理されたトイレもありますので安心です。
地元の方の努力に感謝ですね。

IMG_0067.JPG
矢立茶屋にて小休止。
焼きもちとお茶をいただきました。

IMG_0069.JPG
途中車道を横断する箇所がありますから気を付けて。

IMG_0073.JPG
1町石です。大塔に到着です。

IMG_0074.JPG
大伽藍中門です。
ここから奥之院までは1里です。

IMG_0076.JPG
11月紅葉が見事だった蛇腹路。

IMG_0078.JPG
6町石

IMG_0084.JPG
IMG_0085.JPG
一の橋を越えると表現しにくいですが、空気が変わります。

IMG_0086.JPG
御廟手前にある休憩所でお茶を頂戴してしばし休憩。

IMG_0091.JPG
水向地蔵にお参り。

IMG_0092.JPG
御廟の橋を渡り弘法大師御廟へお参り。
この橋から奥は撮影禁止です。
ここが町石道の終点となります。









紀伊山地の霊場 参拝道 世界遺産 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。